マネーの虎の出演者達の特徴

株式会社サヤトレの増田です。

3連休は久しぶりにゆっくり休みました。

昔やっていたテレビ番組の「マネーの虎」を観て過ごしていたのですが非常に学びが多かったです。

私が虎の立場だったら投資するか?

私がプレゼン側ならどうやってマネーを獲得するか?

イメージトレーニングしながら思考を鍛えつつ観ておりました。

私が感じるマネーの虎の面白い点は・・・

「プレゼン側のお金に対する考えの甘さに虎が噛みつく」点です!

ラーメン屋を開店したいと開店資金の出資を求めてくる者がラーメン店でバイトした経験すらない。

経営者が「損益分岐点」「内部留保」などの当たり前の会計用語の意味を理解していないなど

努力不足や経営に対する考えの甘いプレゼン側に虎が真っ向から正論で滅多切りにします。

実際に飲食店くらいなら俺にも出来るとビジネスを舐めている人は世の中に多くいます。

もちろんそんな事はありません。

これは投資においても同じです!

「PER」「PBR」「ROE」「ROA」「移動平均線」「MACD」「RSI」などなど

上記のような一般的な指標について知らない方が「専業トレーダーになりたい」と平気な顔で述べる世界です。

自分でも出来ると投資家は舐められがちの職業です。

私は、上記なような指標について深く知っているからと言って勝てるかどうかは別問題と考えています。

しかし最低限の基礎知識がない方が投資で成功出来るとも考えられません。

ビジネスで成功するにも投資で成功するのも最低限基礎的な知識を習得して土台を固めなければなりません。

このメルマガの読者の方はサヤ取りについて知っている方々ですので基本は大丈夫だと思います。

読者様は、「PER」「PBR」の意味について大丈夫ですよね?

一緒に虎を目指しましょう!

■サヤ取り投資ペア検索ツール『サヤトレ』
⇒ https://investars.jp/

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 新聞を読まなくなった理由

  2. サヤ取り大幅利益ペアを公開!

  3. サヤトレ退会者からのご感想

  4. 確定申告!

  5. 泥棒に盗まれました!

  6. 【緊急告知】投資家交流会開催!

  7. サヤ取り投資とサヤトレの価値

  8. サヤ取り金融セミナーが無事に終了!

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP