金融資産別:個人投資家のステージ

【サヤトレ通信 第1535号】

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「投資のステージ」を
テーマにお届けします。

一言に個人投資家と言っても
「投資スキル」や「金融資産」など様々です。

本日は、技術とは関係なく
「金融資産」をテーマに私が考える
個人投資家のステージの特徴をお届けします。

「金融資産」だけでなく「投資スキル」や「年齢・生活環境」も
関係してくるので一概にこれが正解という事ことはありません。

私個人の考えなので正解はございませんが
読者様が今、自分がいるステージと
比較して参考にしていただければ幸いです。

【個人投資家のステージ(金融資産編)】

■ステージ0 運用資金100万円以下

運用資金が100万円以下の場合
厳しい言い方となりますが
まだ投資が出来るステージに立てておりません。

なぜ100万円を用意することが出来ないのか?

一度考えてみてください。

それは現在の収入が低かったり
平均よりも支出が多かったり
貯金するのが苦手だったり

お金が貯まる毎月黒字のキャッシュフローが
まだ出来ていないのではないでしょうか?

100万円以下で無理に投資するのではなく
投資の勉強を行いつつ1年後に100万円貯まる
キャッシュフローを目指す事をお勧めします。

投資のステージに立つのはとても難しい事なのです。

■ステージ1 運用資金100万円~1000万円

多くの個人投資家がこのステージ1にいるかと思います。

ステージ1で私が考える事はただ一つです!

「相場で長く生き残り続ける」

投資の世界は長く生き残り続ける事が重要です。

今のような相場が良い時期が数年続くと
投資は簡単に儲かると勘違いする人が増えてきます。

そのような方は、次回の大きな
金融危機にてほとんどいなくなります。

儲けを狙いつつも生き残る事を
最優先した投資を心掛けください。

■ステージ2 運用資金1000万円~3000万円

個人投資家の中でも比較的
まとまった運用資金がある方です。

このくらいの運用資金があると
投資戦略の幅は大きく広がり
投資が面白くなることでしょう。

このステージの方は年齢や
生活環境にもよりますが
ある程度攻めの投資が可能です。

仮に攻めた投資として運用資金の
10%以下の100万円をFXや先物で
レバレッジ利かせて投資したとします。

もし最悪100万円全額無くなったとしても
全体の運用資金の損失は10%以下です。

90%の資金で安全性高く運用して
10%の資金で攻めた投資が上手く行けば
次のステージ3への昇格が見えてきます。

このステージ2ではリスクの高い投資と
安全性の高い投資を組み合わせて運用方針に合った
ポートフォリオ理論が重要になってきます。

■ステージ3 運用資金3000万円~5000万円

先ほどのステージ2の延長でほとんど変わりません。

個人的な意見としては年齢にもよりますが
ポートフォリオの配分としては
攻めの投資の比率を20%程度に
増やしても良いと私は考えています。

3000万円というお金は大金です。

このお金を使う予定があるかないかによって
リスク資産への配分は変わってきますが
特に使う予定がないのであれば・・・

億万長者が射程圏内となります。

私個人は、投資の世界に入った時に
1億円稼ぐと強く決めて金融に入りました。

個人的にはまだ逃げるタイミングとしては
早いように感じますが、もしご高齢の場合は
相続の手続きや準備もあるので守りに入ってもいいと思います。

十分お金持ちです。

■ステージ4 運用資金5000万円~1億円

このステージに立てるのは
個人投資家の中でも上位数%です。

個人投資家がここまで来たら
「攻め」の投資は極力減らして
「守り」に入るべきと考えています。

このステージにいる方にとって
最悪な事は「逆転負け」です。

100万円という小銭を稼ぐために
5000万円を失っては絶対にいけません。

今ある高額な金融資産をどう守るか?

お金を殖やす事から頭を切り離してください。

それよりもお金を何に使うか?誰に託すか?

人間いつ何があるか分かりません。

「相続」や「遺言」の準備を行いつつ
資産を守る事を最優先に心がけましょう。

繰り返しますが、最悪なのは「逆転負け」です!

悲しいですが読者様を騙して
資産を丸ごと全て奪おうとする
詐欺師が世の中に存在しています。

1発逆転負けで全額無くなる事がないように
信託契約なども考えるべきだと思います。

■ステージ5 運用資金1億円以上~

個人投資家の中では勝ち組です。

しかしここから上のステージに
関してはゲームクリアがありません。

1億円がゴールかと思っていたら
個人でも10億、100億持っている人は
ゴロゴロ存在しているのが投資の世界です。

1億円プレーヤーでも投資の世界では
それほど特別な存在ではないのです。

金融の世界は、上には上がいます。

自分はここから2億円を目指すのか?

それとも1億円を守りインカム収入で生活するのか?

「人生とお金」について考える
時間をしっかりと確保してください。

お金があり過ぎる事で暗黒面に落ちて
逆に不幸になるリスクもあります。

投資に上限はありません。

今、必要以上にある資産をどうするのが
読者様にとって良いのかを考えて方向性を
見いだせなければ、先に進まない方がいいでしょう。

(以上)

時間ない中に駆け足で執筆したので
読みつらい点があるかと思いますが
個人投資家のステージについて
考えるきっかけになれば幸いです。

読者様が今どのステージにいるのか?

何を行うべきかのヒントになれば幸いです。

関連記事

  1. 投資の間違いを指摘してくれる人は貴重

  2. オーシャンズ11の魅力!

  3. 投資はオンラインゲームと同じ!

  4. 個人投資家向け確定申告レポートの目次

  5. 半沢直樹が面白すぎる件

  6. 証券会社時代の思い出

  7. このマンガが凄い!投資編

  8. サヤ取りくんの柿田社長にマレーシアでのお礼

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP