株式会社サヤトレの増田です。
昨日、マーケットライブにて
米ドルの価格が大幅に上昇しているのを
確認して私は、とても焦りました。
■マーケットライブ
https://market-live.jp/
なぜならば来週のアメリカに向けて
円を米ドルに両替しておこうと思っていたからです。
これまで海外に行った際には余った
現地通貨は空港でお土産を買い
それでも余れば全部空港に設置されている
募金箱に入れて手持ちは空にしていました。
しかしドルであれば多めに両替しても
いずれまた使う機会があると考えて
今回は、現地では両替せずに日本から
ドルを持って旅立とうと考えていたのです。
そんな中で為替が急に1円以上も上昇して
交換レート不利になると焦っていたのです。
為替レートは1ドル=123円を超えていました。
しかし場所が新宿という立地もあり
もしかするとこの数時間内の急激な変動は
反映されていない店があるのではないか?
そう考えて新宿の両替屋さん巡りに旅立ちます!
まず1店舗目は、歌舞伎町の
ど真ん中にある金券ショップです。
■円 → ドルの交換レートは123.75円でした。
明らかに為替の変動が反映されています。
そして為替レートが表示されている
プレートは電子的なタイプです。
予想ですがこのプレートの数字は
現在のリアルタイムな為替レートに
お店側の利益となる手数料を乗っけて
自動的にレートが更新される仕組みだと思います。
電子的なレート表示しているお店には
勝てないとだろうな~と思いつつ2件目を目指しました。
2件目はJR新宿東口方面の金券ショップです。
その店舗のレートは電子ではなく
手書き表記のレートでした!
なんと・・・
■円 → ドルの交換レートは122.26円です!
この数時間内の大幅な円安の変動は考慮されておりません!
「まだ行けるぞ!」
そう思いながら他にも良いレートの店舗はないかと目指します。
3店舗目はブランド品などの
買取りもしているチェーン店です。
もちろん電子的な表示で変動は反映されています。
■円 → ドルの交換レートは123.55円
4店舗目は、手書きですが123.51円
5店舗目も手書きですが123.07円
・
・
・
歩き疲れた私は、2店舗目のお店
122.26円でドルに交換しようと決めました。
そしてお店にあったドルを全て交換してきました。
お店の方は、おそらく現在、為替が
123円超えている事は知らないと思います。
1日に1回なのか2回なのか分かりませんが
手書きでレートを書き変えるのでしょう。
ちなみに銀行や大手金融機関などの
両替レートもリアルタイム反映ではありません。
急激な変動を除いて基本1日数回程度の更新です。
私としては123円のドルを122円で
交換出来たわけなので得した気分でした。
一応ドルから円に戻すレートも各店舗確認しましたが
さすがに112.26よりも有利な条件のお店はありませんでした。
どこの店舗をみても手数料は
だいたい3円ほど上乗っています。
さすがにサヤは抜けませんね。
ゲームの世界であれば、買う場所と売る場所の値段が違い
行ったり来たりして運んで稼ぐような裏技が存在しますが
新宿の金券ショップでは無理そうでした。
しかしこのような現象は、海外であったり
ネット上においては同じ物でも価格に
サヤが発生している事が稀にあります。
もしそのようなサヤを発見した場合には
誰にも言わずに一人で粛々と取り続けるのが賢いでしょう。
どうしても誰かに自慢したくなった場合には
秘密は守りますのでぜひとも私に教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
【参考記事】