NT倍率を使ったサヤ取り 解説その2

株式会社サヤトレの増田圭祐です。

最近NT倍率を使ったサヤ取りについてよく聞かれますので
本日は、私のNT倍率に関する意見を書かせていただきます。

【関連記事】

そもそも「NT倍率」とは何か?

  • N=日経平均
  • T=TOPIX

『N(日経平均株価)÷T(TOPIX)=NT倍率』

日経平均株価をTOPIXで割って計算したのがNT倍率です。

サヤトレのサヤの計算式と全く同じです。

NT倍率は、サヤ取りするために存在しているような数値です。

日経平均とTOPIXのサヤとお考えください。

■本日のNT倍率チャート
⇒ https://investars.jp/multichart.php?q=1321:1306&term=1

私の考える「NT倍率」についてお伝えさせていただきます。

まず結論からいいますと、NT倍率を使って
法則性や優位性のあるルール通りに売買出来れば
一生稼げる手法になるでしょう。

なぜなら、指数はなくならないからです!

そして、世界中に暗黙のルールで
サヤを取るサヤ取り投資家が存在します

タイミング勝負なのでチャンスは数少ないですが
確認しておくとチャンスがあるかもしれません。

■NT倍率の推移チャート
https://investars.jp/multichart.php?q=1321:1306&term=1

まず「NT倍率が高くなる」とはどういう意味でしょうか?

TOPIXに比べて日経平均株価が上がればNT倍率が上がります。

日経平均は、TOPIXの中から225銘柄選別した一軍企業の集まりです。

輸出企業の割合が多いので為替変動に左右される事が多く
あくまでも傾向としてですが、TOPIXのパフォーマンスよりも
日経平均のほうがアウトパフォームする可能性が高いと私は考えております。

実際にNT倍率が上がっている時は相場全体が
上がっている傾向が高いのも事実です。

よって基本的な持ち方としては、

  • 買い銘柄:日経平均
  • 売り銘柄:TOPIX

上記のような保有が理想的です。

NT倍率は、サヤの推移は長期的には乖離しながらも
その中で定期的な回帰を繰り返して推移しております。

この理由は、海外に日本の株式市場を操るレベルの
資金力をもった機関投資家やヘッジファンドがいるから
です。

昨年末は、私が望む形とは反対のポジションでしたが、
最高水準に達したNT倍率に対してそろそろ修正させようか
という感覚で回帰方向にサヤ修正が入っております。

彼らは「裁定業者(アービトラージャー)」と呼び
私達のような個人投資家は、この裁定業者に頼るのを待つしかありません。

年末から離れすぎた日経とTOPIXのサヤは
裁定業者によって現在は解消しております。

NT倍率のサヤ取りの際に注意するべき点としては
NT倍率と実際の先物価格は誤差があるという点です。

NT倍率は正確な指数で計算されておりますが、
実際に投資するには、先物の価格は別ですので、誤差が発生します。

期近と期先のいつの先物を売買するかによっても変わります。

そして日経225先物ラージで両建てすると資金が多くなり、
綺麗に同じ投資金額で両建て出来ません。

先物ミニでやれば両建ては出来ますが、
TOPIXミニの板が薄いので、不利な金額で
約定する可能性があり、ラージよりも手数料は割高です。

もしNT倍率を使ってサヤを取る場合「ETF」も活用できます。

実は、サヤトレのこのNT倍率のチャートは
日経平均ETFとTOPIXETFのサヤチャート
です。

■NT倍率の推移チャート
https://investars.jp/multichart.php?q=1321:1306&term=1

実際にこのサヤチャートで売買できるので誤差はありません。

株式投資をやっている場合、損益通算も可能です。

先物は、これまで日経225先物が「大証」で、
TOPIX先物が「東証」と、証拠金が分かれており大変でしたが
合併をきっかけとして証拠金が統一出来るようになりました。

しかし株式とは別資金で損益通算は出来ません。

どちらのNT倍率でサヤ取りするかはあなた次第です!

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 投資のプロとアマの違い

  2. 時代に合った投資をしよう

  3. 「売買高」と「売買代金」の違い

  4. サヤトレに関するよくある質問

  5. 私が証券会社を辞めてサヤ取り投資を勧めてきた理由

  6. VIX指数(恐怖指数)でヘッジする方法

  7. 投資で知っていると出来るは違う

  8. ディーエヌエーを空売りして大損

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP