銀行業の未来は暗い!?

【サヤトレ通信 第1631号】

株式会社サヤトレの増田です。

現在スルガ銀行がシェアハウスへの投資に関して
行員が不正を認知しながらも書類を改ざんして
2000億円融資を行った事が問題になっています。

銀行の不正融資が参考となる事例ではありますが
年々、銀行のビジネスモデルが崩壊しつつあります。

■三菱UFJ銀行

■三井住友銀行

■みずほ銀行

3社の決算が出揃いました。

連結の純利益は3社とも黒字ですが
銀行本体の実質業務純益は3社とも
前年から大幅に落ち込んでいます。

特にみずほFGに関しては
3社の中でも落ち込みが激しいです。

銀行=安定

上記のイメージを持った人も多いと思いますが
時代としては少しずつ変わっているのです。

私は、証券会社を退職した7年前から
このまま金融機関が同じ事をやっていたら
いずれ少しずつ衰退していくと感じていました。

平社員でずが自分が勤める会社に対して
大きな危機感を持っていました。

最近では、銀行・証券・保険など
金融に関する大手企業に勤める人でも
危機感を感じ始めている人も増えてきています。

今、自分がやっている仕事は
機械やAIで出来るのではないか?

不安な人もいる事でしょう。

今後、銀行業としては支店の数は大幅に縮小され
多くがATMや機械に変わっていきます。

ATMの開発に関しても各行開発に頑張っていますが
今後は、多くの銀行が共有で使えるATMを作り
インフラの整備を行っていく方針も出ています。

これまでのメルマガにて何度もお伝えしておりますが
金融は、今数十年に1度の大きな変革で進化するタイミングです。

投資銘柄のテーマとして銀行を潰すような
新しいビジネスモデルを持っている会社を
探してみるととても面白いかもしれません。

読者様の投資のヒントになれば幸いです。

関連記事

  1. 日本経済の未来は暗い!

  2. 標準利率の引き下げで保険料は値上がる

  3. 日本でユニコーン企業が登場しない理由

  4. サヤトレLSに両建てペア検索機能

  5. ピケティの格差社会を無くす方法とは

  6. プロ経営者は成果報酬であるべき

  7. 投資ツールとは?

  8. サヤトレの付加価値とは?

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
 
PAGE TOP