複数の収入源を持つ強み

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「複数の収入源」をテーマにお届けします。

お金に興味のある方であれば、誰でも聞いた事があると思いますが複数の収入源を持つ事はとても重要です。

先日、飲食店を経営している社長と話す機会がありました。

ご存知の通り飲食店は、コロナの影響で大きなマイナスの影響を受けています。

しかしその社長の会社は、飲食店以外にも他の事業も手広く手掛けていた為にコロナ禍でも会社全体で経営に大きな支障は出ていません。

これは一つの会社の中で複数の収入源を保有していたメリットです。

複数の収入源を持つ事は、個人でも法人でも同じようにとても大事です。

会社員の方は、会社から貰えるお給料という1つだけの収入源に頼っているケースも多いです。

勤めている会社が今後も存続しているかは分かりません。

また会社が社員をリストラしない保証もありません。

会社員の方は、メインとなるお給料と別にまずは、それと紐づかない形での収入源を作る意識を持つ事を意識するのが良いでしょう。

今の時代、個人がスマホ一つでお金を稼げる時代になりました。

選択肢もチャンスも増えています。

お金が無い方でも、頭と時間と体を使って収入源を増やす努力をすれば、きっと可能です。

まずは、今自分の収入源が何パターンあるのか?

この数を正確に把握する事から始めましょう。

1つしか無い方は、早急にもう一つ作る意識を持つ事がお金持ちに繋がる最初の大きな1歩かもしれません。

以上、ご参考になれば幸いです。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. お金稼ぎの考え方(短期編)

  2. ITビジネスの作り方 コツ2

  3. 大人が勉強した方が良いテーマ第1位!

  4. お金の節約術 新商品は、買わない

  5. 投資家(お金持ち)がお金を使う=社会貢献

  6. リピートクエスチョンで人が分かる

  7. SDGs(エスディージーズ)とESG投資

  8. 暗号資産(仮想通貨)市場の上昇と分散管理システムの将来性

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP