時間がない方におすすめの投資勉強法

株式会社サヤトレの増田圭祐です。

本日は、投資や経済について
勉強する時間がない方にお勧めの方法を紹介します!

日経新聞を毎日購読したり
投資書籍を読む事が中々出来ない方にお勧めです!

その方法は「テレビ」です!

毎日・毎週と放送しているので
継続して観流し続ければ、かなりの知識を習得出来ます。

私が必ず見ている経済のテレビ番組が4つあるので
おススメ順にお伝えします!

1位:モーニングサテライト(毎日)
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

2位:カンブリア宮殿(週1回)
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

3位:未来世紀ジパング(週1回)
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

4位:ガイアの夜明け(週1回)
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

全て日本経済新聞社が協賛するテレビ
「日経スペシャル」と呼ばれる番組です!

1位のモーサテは、朝早いので読者の皆様は
夜11時からのワールドビジネスサテライト(WBS)
の方が見やすいかもしれません。

ワールドビジネスサテライト(WBS)
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

モーサテよりもWBSの方が面白いです。

内容や特集は、モーサテと被っています。

モーサテ、WBSは、ニュース番組なので
じっくり見る必要性はありません。

「トヨタ儲かってんな~。」
「ライン、アマゾンって赤字なんか~。」

くらいのイメージで聞き流していているだけで
勝手に多くの経済情報が入ってきます。

書籍・新聞・雑誌・ネットの文字からの情報と
ニュースなどの動画から情報
2つのメディアを上手く使い分けて活用してください。

メルマガは数分で読めますが
書籍や新聞を読む時間が取れない方も多いでしょう。

そういった方には、テレビで金融を学ぶのは効率的です。

私は、上記全てのテレビ番組
全てPCで自動で録画しています。

そして後から時間のある時に
録画した番組を1.5倍速で観ます。

『情報収集』が目的なので
1.5倍~2倍速で十分なのです。

日本での常識が世界では非常識
そういった事も案外投資に勉強に繋がります。

ソニーPCの方は、テレビを録画して
ソニーのスマホ(エクスペリア)で連携させると
スマホでも録画した番組を見ることも可能です!

読者様の生活スタイルに
マッチした金融の情報収集を行ってください。

【参考記事】

関連記事

  1. 宝くじに不正はあるのか?

  2. 会社員のおススメ習得スキル「問題解決能力」

  3. 何もせずに健康になるコツ

  4. 新規ビジネスを立ち上げる難しさ

  5. 日刊メルマガを10年継続して得たスキル「投資の実力」

  6. 投資初心者の最適投資金額とは?

  7. 倒産しない経営とビジネスモデル改変

  8. 煽り運転をされない対策は、録画シール

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
 
PAGE TOP