マーケットニュートラル戦略の解説

株式会社サヤトレの増田です。

本日は、マーケットニュートラル戦略を理解するために
初めて画像付きのメルマガに挑戦してみたいと思います。

デスクトップパソコンでメールを確認する方
スマホでメールを確認する方などお使いの端末で
正しく表示されていない可能があるかもしれません。

その場合は、お許しくださいませ。

マーケットニュートラル戦略とは・・・

金融市場全体の値動きの影響を受けなくともすむよう
マーケットの中でニュートラル(中立)な立場を目指す投資戦略です。

■大和証券(マーケットニュートラルの説明)
http://www.daiwa-am.co.jp/guide/term/ma/maake_1.html

【参考記事】

ファンドや金融機関のように潤沢な資金がある
機関投資家やヘッジファンドがよく行なっています。

マーケットニュートラル戦略を行なう場合
次のようなイメージでポジションの保有を行ないます。

【マーケットニュートラルの例】
■TOPIX先物をショート(売り)1億円
■割安な銘柄を100銘柄に分散してロング(買い)1億円

上記のような両建て売買を行なった際に
相場が下落した場合はどうなるでしょうか?

どんなに割安で優良企業の株を買っていても
保有している100銘柄の株価は市場全体の
値動きと一緒連動して下落します。

優良な会社でも市場全体の流れに逆らう事は出来ません。

しかし個別銘柄は下落して損失になったとしても
ショートしているTOPIXは、その分が利益になっています。

個別100銘柄の損失とTOPIX売りの利益で
ポートフォリオ全体の損益は相殺されるのです。

金融市場全体が下落して
TOPIXが5%下落していた場合
TOPIXショートの利益は+5%です。

しかし割安な優良株を選定している
個別100銘柄の平均下落率が4%だった場合は・・・

■TOPIXショートの利益+5%
■個別100銘柄ロングの損失-4%
=合計+1%の利益となります。

マーケットニュートラル戦略は個別株の変動要因から
市場全体の値動き分をそのまま差し引いたイメージです。

このように市場の変動をヘッジした取引で
プロ投資家は安定的に運用を行なっているのです。

一番重要なポイントは個別に選ぶ
100銘柄の個別株式の選定基準です。

しかし多くの個人投資家は買いオンリーの取引で
優良な銘柄を選んでいるにも関わらず市場全体の
大きな下落で損している方が非常に多いのです。

サヤトレLSではそんなプロ投資家が行なう投資戦略を
個人投資家でも実現出来るように考えて作られたシステムです。

実際に現在運営側にて取引の検証を行なっております。

個人投資家で1億円ある方は中々少ないと思いますので
最低投資資金として推奨している100万円で行なっています。
(注意 レバレッジが高くなっているのでリスクも上がります。)

100万円では100銘柄に分散投資する事は
出来ないので5銘柄に絞り投資を行っております。

【検証中のマーケットニュートラル戦略】

(TOPIXや日経平均などのインデックス指数=売り)
■日経平均 170万円 売り

(値上がりを予想する銘柄=買い)
■電気機器銘柄A 34万円 買い
■精密機器銘柄B 34万円 買い
■情報通信銘柄C 34万円 買い
■輸送用機器銘柄D 34万円 買い
■化学銘柄E    34万円 買い

上記のポジションで検証に取り組んでいます。

【4月21日の投資状況】

確認していただきたいポイントは
未実現損益(評価損益)です。

■株価指数口座:-49,580円
■個別株口座:+65,433円

上記の2つの合計足し引きした
合計金額は+15,853円です。

この検証仕掛けをスタートしてから
株価全体の値動きは上昇となりました。

株式市場が上がっているから
儲かっているわけではありません。

ショートしている日経平均先物はマイナスですが
個別銘柄でロングしている選定した5銘柄の
平均上昇率が全体の上昇率よりも大きい事を意味しています。

買いと売りを同時に行なうため
短期間で大きな利益を獲得する事は出来ません。

しかし全体が大きく値下がりしても心配する必要はなく
一喜一憂することなく投資を継続する事が出来ます。

検証スタートから毎日値動きを確認しておりますが
新しい発見も多く今後はサヤトレLS会員様に
情報を定期的にお届けしていく予定です。

【参考記事】

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 日経平均株価指数の歪み(サヤ)を考える

  2. NT倍率を使ったサヤ取り 解説その2

  3. JPX日経400入れ替え銘柄一覧

  4. 投資家は日経新聞を読むべきか?

  5. 同業種ロングショート戦略

  6. 競馬の予想と投資の予想

  7. システムトレードと自動売買の違い

  8. 日本の株価が下がる理由

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP