業種別株価指数を使った投資戦略

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「お勧めの株価指数」をご紹介します。

その株価指数は「17業種株価指数」です。

日本で上場している銘柄は一般的に
33パターンの業種に分かれて分類されています。

33業種と呼ばれ、分類は下記の通りです。

【33業種一覧】
■水産・農林業
■鉱業
■建設業
■食料品
■繊維製品
■パルプ・紙
■化学
■医薬品
■石油・石炭製品
■ゴム製品
■ガラス・土石製品
■鉄鋼
■非鉄金属
■金属製品
■機械
■電気機器
■輸送用機器
■精密機器
■その他製品
■電気・ガス業
■陸運業
■海運業
■空運業
■倉庫・運輸関連業
■情報・通信業
■卸売業
■小売業
■銀行業
■証券、商品先物取引業
■保険業
■その他金融業
■不動産業
■サービス業

上記の33業種の値動きをそれぞれまとめた
株価指数が「業種別株価指数」です。

業種別株価指数の値動きを確認する事で
何の業種の株価が上がっているのかが分かります。

しかし業種を33種類に分けると「空運業」は
日本航空と全日空のように業種によっては
銘柄数が非常に少ない事があります。

そのような経緯からか似た業種を統合させて
新しく作られた業種指数が17業種指数です。

銘柄数が少なかった「空運業」は、
「陸運業」「海運業」「倉庫・運輸関連業」と
一つにまとめられて17業種指数では
「運輸・物流」として分けられています。

■17業種株価指数の区分の詳細(日本証券取引所)
http://www.jpx.co.jp/markets/indices/line-up/files/fac_13_sector.pdf

17業種にまとまった事により33業種の時よりも株価推移は安定しつつ
全体のTOPIXよりも業種の景気を反映させた株価指数となりました。

この17業種株価指数について私は個人的に
とても便利で素晴らしい株価指数だと感じています。

東証で売買出来るETFとしては
野村が提供している下記のETFがお勧めです。

【1617】食品 :水産・農林業、食料品
【1618】エネルギー資源 :鉱業、石油・石炭製品
【1619】建設・資材 :建設業、金属製品、ガラス・土石製品
【1620】素材・化学 :繊維製品、パルプ・紙、化学
【1621】医薬品 :医薬品
【1622】自動車・輸送機 :ゴム製品、輸送用機器
【1623】鉄鋼・非鉄 :鉄鋼、非鉄金属
【1624】機械 :機械
【1625】電機・精密 :電気機器、精密機器
【1626】情報通信・サービスその他 :その他製品、情報・通信業、サービス業
【1627】電力・ガス :電気・ガス業
【1628】運輸・物流 :陸運業、海運業、空運業、倉庫・運輸関連業
【1629】商社・卸売 :卸売業
【1630】小売 :小売業
【1631】銀行 :銀行業
【1632】金融 :証券/商品先物取引業、保険業、その他金融業
【1633】不動産:不動産業

私は、現在、上記の業種別株価指数を活用して
「業種別株価指数ロングショート」を組んでいます。

【参考記事】

サヤトレLS会員様には詳しい投資戦略の概要と結果を
お伝えしておりますが運用成績としては、かなり好調です。

会員限定レポートのネタにしたいので
ポートフォリオをいじくりたいのですが
投資成績が好調なので仕掛けからほったらかし状態です。

しかし残念な点としては上記のETFは売買高が
非常に少なく価格の推移が安定しておりません。

売買高が少ない銘柄は、不利に約定する事もあるので
今後も、17業種ETFを積極的に活用したい私は
少しでも流行ってくれる事を期待して本日紹介しました。

17業種ETFの騰落率比較チャートは
サヤトレLSで確認する事が可能です。

騰落率比較チャート

サヤトレLSのシステムを活用して・・・

今後、値上がりを予想している業種を買い
値下がりを予想している業種を売るような
業種別株価指数ロングショート戦略はいかがでしょうか?

「業種別株価指数ロングショート戦略」について
詳しい投資戦略の解説とサヤトレLSの使い方に
ご興味ある方は、サヤトレLSにて詳しく解説しております。

LS会員入会ご検討くださいませ。

サヤトレLS会員登録

【あとがき】
先月と異なり、今月の投資の宿題の集まり具合が大変好調です。

やはり皆様、株主優待制度好きそうですね?

宿題回答者の方からのご感想に
「宿題のテーマにするという事は、増田さんは
株主優待制度を利用すべきだとお考えなのでしょう。」

上記の方のように情報発信者の意図を読み取りながら
情報を受け取ることはとても重要な事であると感じます。

情報発信者側としては、読者様に間違った
捉え方をされてしまうと大変申し訳ないので
注意が必要であるとも感じました。

宿題の回答に私個人の優待制度の考え方について
書かせていただきますのでお待ちくださいませ。

まだの方は、今月は簡単なので
ぜひご参加いただければ幸いです。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 日本の株価が下がる理由

  2. 3月末権利確定日に株価が上がる裏の理由

  3. 損得勘定で考える人助け

  4. 投資詐欺に騙されない方法とは

  5. 実体経済と金融経済どちらが重要?

  6. 金持ち父さん貧乏父さんが電子化されていない経済損失

  7. サヤトレの日経平均の指数と先物の違い

  8. 株式投資最大のリスク「レナウン経営破綻」

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP