投資の確定申告のデメリット

株式会社サヤトレの増田です。

今回は、昨日の続きです。

【参考記事】

本日は、確定申告を行うデメリットについて書きます。

私の考える個人投資家が確定申告を行う
デメリットは大きく3つあります!

■確定申告を行うデメリットその1

「面倒くさい」

確定申告を行うには多少なりとも時間と手間がかかります。

売買を行った証券会社から年間取引報告書を印刷して
管轄の税務署に行き順番を待って申告を行う。

手慣れた人であれば1日で済みますが
初めての方やPCに不慣れですと手順が分からずに
何も持ってどこに向かい何をすればよいのか?

心理的なハードルもあり難しく感じて
面倒な事はしたくないと考える方は多いと思います。

日中お仕事の会社員の方であれば
貴重な休日を潰す事になるかもしれません。

そして折角苦労して頑張って申告した結果・・・

税金が1万円だけ安くなった。

かけた時間と苦労の労力に見合う対価になるかは
個人投資家の運用資金や結果によって違います。

おまけに確定申告を一度行うと
翌年も同じように申告を行わなければなりません。

2014年に発生した損失を確定申告で計上する場合は
2015年も確定申告して損益通算しなければならないのです。

よって実質的には1度申告すると
永続的に申告しなければメリットを最大に享受出来ません。

初めて行う場合は、来年も同様の作業を行うとお考えください。

私は、少額運用で1社にまとめて
特定口座源泉ありを行っているのであれば
人によってはそれでも良いとも感じます。

面倒な確定申告をやらなくて済むために
存在しているのが特定口座の源泉徴収あり制度です。

ご自身の状況によってご判断ください。

■確定申告を行うデメリットその2

会社員の方の場合は、投資している事が
会社に伝わる可能性がゼロではありません。

ほぼないと思いますが
ゼロではないという点を
頭に入れておいてください。

投資を啓発する側の私の立場から
述べるのもなんですが・・・

残念ながら世間一般的に投資のイメージは悪いです。

投資は素晴らしい行為に間違いないのですが
世間では投資で稼ぐ人間は、楽して稼いでいる
悪い奴と考えている人が多くいる事は頭に入れておきましょう。

もし同じ会社にいる同僚が投資で
1億円儲かったと知ったら読者様はどう思いますか?

儲けた事実を知りその同僚の仕事の質が
少しでも下がったらイラッとしませんか?

これは人の感情として仕方ない事だと思います。

基本的に身近で所属している組織やご近所に
投資で儲けている事を知られて何か得する事はありません。

私のように株式サヤ取り売買シグナルの成績の証拠を
毎日全国に発表して過去の履歴まで残すなんてもっての他です。

読者様は世間には
「全然儲からないですね~。」
と言いながらコッソリと稼いでください。

確定申告を行い多額の利益が出た際に
税金関連の数字が変わりお勤めの会社に
その内容が伝わるのだと思います。

自身で税金を収めれば会社には分からないなど
ネット上で色々と情報はありますが
お勤めの会社や状況次第と考えた方がいいでしょう。

多くの会社は、副業を禁止しておりますが
投資の利益を副業と判断する会社もあるみたいです。

いくら儲かったらバレるバレないなど
線引きはよくわかりませんが絶対に知られたくない場合には
確定申告はせずに特定口座源泉徴収ありを選択ください。

私が会社員であれば投資で大儲けして
確定申告を行い、もしなんか会社に言われても
親戚の株を引き継いだ。全然儲かってないっすよ!

くらいの嘘はをつくと思います。

(自己責任でお願いします)

■確定申告を行うデメリットその3

利益が所得になる

源泉なしで確定申告を行うと利益が所得になり
株式の税金支払いに加えてその他の控除が消えるなどの
デメリットが発生する場合があります。

これは主婦の方が要注意です。

配偶者控除などのハードルは
年間38万円の利益と非常に低いので
ちょっと調子が良ければ簡単に超えてしまいます。

特定口座の源泉有り無しは、年度の途中で変更出来ません。

今年はかなり調子が良くて大きく利益が出そうと思い
源泉ありに変更しようと思ってもダメです。

もし申告しなければ脱税になります。

確定申告で利益を納税して配偶者控除が無くなるなど
家計全体の税負担が上がってしまう可能性もあるのです。

本当は違いますがご主人の財布と奥様の財布は
一般的に同じ家計が多いと思います。

個人だけで考えずに家計全体で
一番得する方法を取るのがよいでしょう。

そこそこの金額を主婦の方が運用する場合は
特定口座源泉ありが無難かと思います。

【参考記事】(非常に大事なので読んでください。)

以上が私の考える投資の確定申告のデメリットです。

上記書いてある内容をふまえて
自身に一番合う方法は分かりましたでしょうか?

ややこしいですよね。

そのために専門家の税理士という職業がいる訳です。

個人の投資の確定申告レベルであれば
税理士の先生に頼まず自力で行って
いただきたいと私個人的には思います。

またいつかサヤ取り節税セミナーを
開催しようと思いますのでご興味あればお申込みください。

一緒に賢くなっていきましょう。

税金考える前に儲ける事が最優先ですね。

【参考記事】

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. ITビジネスの作り方 コツ2

  2. ドルコスト平均法で投資して損する理由

  3. 日産自動車の監査法人とは?

  4. 失敗の本質「日本の弱点」その3「小さな失敗を活かさない」

  5. 投資家に必要な7つのスキル その4「パソコン・IT」

  6. 企業がサービスを値上げする理由

  7. LINEの4CASTはギャンブルか?

  8. 現金を使うコスト年間1兆6390億円(毎年)

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP