合計損益率と利回りは違う

株式会社サヤトレの増田です。

先週のキャンペーン開始から沢山の
質問とお問い合わせをいただいております。

私の情報の伝え方が下手なせいもあって
意図しない形で情報を受け取っている方も多いです。

日刊メルマガにて情報をより詳細に説明して
間違いが多いポイントをお伝えしてまいります。

読者様からご質問をいただく事で
私の伝え方の上達や今後のシステム
改善バージョンアップに活かしていきます。

明日、以降も直近いただくご質問を
元にして情報発信をしてまいります。

間違いやすい点を下記にまとめたのでご参考にしてください。

【メルマガの情報で間違いやすいポイント】

■本日 合計損益率=利回りでない(本日のテーマ)

■明日 12ペアの仕掛けを推奨しておりません。
公開検証している12ペアはシストレの検証用です。
ロングショートの実践はそんなに沢山投資してはいけない。

■明後日 その他のよくあるご質問回答

それでは、本日分の本編スタートです。

本日は、昨日に引き続いて
ロングショートシストレの
公開検証に関してお届けします。

【参考記事】

本日は、実際に仕掛けから本日時点の
終値で損益計算した途中結果を確認します。

10月3日終値の損益結果は下記の通りです。

■ペア1
買い(1812)鹿島建設
売り(2432)ディーエヌエ
損益率合計:-0.69%

■ペア2
買い(1721)コムシスHD
売り(2432)ディーエヌエ
損益率合計:-0.52%

■ペア3
買い(1808)長谷工コーポ
売り(2432)ディーエヌエ
損益率合計:+1.54%

■ペア4
買い(1803)清水建設
売り(2432)ディーエヌエ
損益率合計:-1.31%

■ペア5
買い(6841)横河電機
売り(2432)ディーエヌエ
損益率合計:-0.56%

■ペア6
買い(5706)三井金属鉱業
売り(4503)アステラス
損益率合計:-2.15%

■ペア7
買い(9202)ANAHD
売り(4503)アステラス
損益率合計:-2.59%

■ペア8
買い(6301)小松製作所
売り(2269)明治HD
損益率合計:+0.57%

■ペア9
買い(5706)三井金属鉱業
売り(4523)エーザイ
損益率合計:-1.80%

■ペア10
買い(1801)大成建設
売り(4503)アステラス
損益率合計:-1.98%

■ペア11
買い(7269)スズキ
売り(4503)アステラス
損益率合計:-2.70%

■ペア12
買い(4042)東ソー
売り(9502)中部電力
損益率合計:-2.25%

検証中の12ペア中・・・
評価利益が2ペア・評価損が10ペアです。

今回、開始2日目にして
かなり厳しい感じになっています。

そして上記の成績表記について注意点がございます。

過去のサヤトレLSサポートでは
12ペアの合計損益率を全て足し引きで
計算しておりますが実際にポートフォリオを
組んだでも、その利回りにはなりません。

今回検証中の場合ですと12ペア
全て合計すると-14.45%になります。

しかし-14.45%は利回りではありません。

合計損益率=利回りでないのでご注意ください。

過去の投資結果は下記の通りです。

■5月29日~6月29日の投資結果
12ペア中:利益10ペア・損失2ペア
合計損益:+40.51%

■8月7日~9月7日の投資結果
12ペア中:利益10ペア・損失2ペア
合計損益:+47.24%

■10月2日~10月31日まで(検証途中)
合計損益:-14.45%

+47.24%が1ヶ月間の月利と
間違わないようにご注意ください。

100万円投資して1ヶ月保有して
147万2400円になるわけではございません。

もし仮に今回の12ペアを実際に投資すると
運用資金を12ペア(24銘柄)で均等に割って
同じ投資資金で投資する事になります。

仮に1銘柄あたり100万円とした場合
1ペアあたり200万円の投資となります。

12ペア投資する場合は2400万円の資金です。

200万円の投資で合計損益率が
利益確定水準の10%に達した場合は
実際の投資金額に200万円で換算すると
+5%の利益とお考えください。(レバレッジなしの場合)

2回目の検証結果+47.24%を実際の月利に換算すると
運用資金2400万円で47万2400円稼いだ事になります。

(47万2400円÷2400万円)×100=1.968%

月利1.968%がレバレッジなしで
実際に投資した最低の利回りです。

両建て売買を実際に投資する際には、
レバレッジをかける事を推奨しています。

両建て売買は、2倍のレバレッジをかけても
片張り取引よりもリスクが低くなります。

【実際に投資した場合の利回りイメージ】
・レバレッジ1倍=月利1.968%

・レバレッジ2倍=月利3.936%

・レバレッジ3倍=月利5.904%

最後に詳細は明日お伝えしますが
今回12ペア仕掛けを行っているのは
システムトレードの検証用でございます。

12ペア仕掛けを推奨しているわけではありません。

個人で仕掛ける場合に12ペアは多過ぎです。

また検証用は「ディーエヌエ」「アステラス」の
投資比率が高過ぎるのでショートしている2銘柄の
株価が上昇すれば簡単に負ける脆いポートフォリオです。

LSのポートフォリオ検索の
アルゴリズムは勝てるのか?

ユーザーからご質問いただいた際に
運営にて1ペアずつ1ヶ月保有して
検証していては数が少なすぎます。

12ペア仕掛けているのはあくまでも
検証時間の短縮と数を増やす事が目的です。

私の伝え方が悪く12ペアの仕掛けが前提のように
お伝えして困惑させてしまい申し訳ありません。

12ペア保有する事を推奨しておりませんので
お間違いないようにご注意くださいませ。

サヤトレLSで自動抽出されたペアの中から
ユーザーが選べば儲かる可能性が高いような
システムを目指して引き続き改良を進めてまいります。

どうぞよろしくお願いします。

【参考記事】

関連記事

  1. 投資の儲け方は、ネットに書いてあるのか?

  2. 投資下手向けの投資戦略は、サヤ取り

  3. 円安で得する人と損する人

  4. 銘柄に惚れ込むリスクとメリット

  5. 中国政府が恒大集団を助けないシナリオ

  6. PayPal(ペイパル)にビットコインを預けてはいけない理由

  7. SDGs(エスディージーズ)とESG投資

  8. 金融市場と政治の関係性(菅総理の経済政策)

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
 
PAGE TOP