投資の正しい損益計算について

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「投資の損益計算」をテーマにお届けします。

投資家にとっては今年の相場も
残すところ約1ヶ月とりました。

本日は、毎年恒例ではございますが
個人投資家向けに投資損益の計算の
正しい方法をお届けさせていただきます。

これまでに何度かお伝えしておりますが
個人投資家の多くが投資にかかる税金を
間違えて多く支払っています。

証券口座を複数持っている方が
特定口座の源泉徴収アリを選択していて
他証券口座と損益通算が出来ておらず
間違って多く税金を支払う方は多いです。

これは節税の話ではありません。

単純に支払う必要のない税金を
個人が間違って多く納税しているという話です。

投資の節税に関しては下記の記事が参考になると思います。

【参考記事】

また今年投資で利益が出ている方は
投資に必要なアイテムを経費として
計上する事で利益を圧縮する事も可能です。

【参考記事】

上記のような話などを盛り込んだ個人投資家向けの
税金に関する一般的な内容を記載したレポートがございます。

数年前から使っていますので近日中に
リニューアルして2019年度版として改良します。

有料会員向けではなく無料のメルマガ読者にも
読める形にして一般公開させていただきます。

まずはレポート完成するまでに
今年の投資損益を全て計算して
把握してお待ちくださいませ。

どうぞよろしくお願いします。

【本日のマネー実践タスク】
2018年の「確定損益」と「投資評価損益」を計算しましょう。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 子供の金融教育でお金持ちにも貧乏にもなる

  2. 新規公開株(IPO)のもらい方

  3. アフターコロナで儲かる業種は、IT・情報通信

  4. 日刊メルマガを10年継続して得たスキル「投資の実力」

  5. 弱肉強食ではない資本主義社会

  6. 子供への金融教育の具体事例

  7. 証券口座とCFD口座のおすすめの使い分け

  8. 株式を分け与えて仲間を作る重要性

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP