株式会社サヤトレの増田です。
本日は「官民ファンド」をテーマにお届けします。
ファンドとは個人・法人からお金を集めて
リターンが期待できる会社に投資を行い
収益を投資家に還元するビジネスモデルです。
一般的にファンドは民間の企業が
運営しているケースがほとんどです。
しかし中には国(官)と民間(民)が協力して
ファンドを運営する官民ファンドもあります。
昨日ニュースにて官民ファンドの
産業革新投資機構(JIC)の民間から
雇われた9人が一斉に辞任することが
ちょっとしたニュースになっています。
■日経新聞の記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38750090Q8A211C1X13000/
民間側の9人全員が一斉に辞めた理由は
国の経産省との信頼関係の崩壊です。
当初は、官民ファンドの田中正明社長は
産業革新投資機構(JIC)で働く条件として
年間1億円以上の給料を提示されていました。
官民ファンドなので田中正明社長の
給料は日本国民の税金からも支払われます。
周りからの報酬が高すぎるという声に
国側が後から報酬を値下げし、そこから
官と民の関係が崩れて民間側が一斉に
辞めるというトラブルに発展しています。
凄く簡単に内容をお伝えしましたので
ニュースだけみると民間側が強欲という
印象を持つ方も多いかもしれません。
私個人の意見としては、どちらにも
原因はありますが民が強欲とは思いません。
私自身も経験がありますがビジネスの世界は
「信用」と「約束」で成り立っています。
スタッフや他社企業含めて誰かと
一緒に仕事をする際には相手が信用
出来る人物かを判断しなければなりません。
(反対に相手側も同じ事を考えています。)
その中でも「お金」に関する
約束は極めて重要な「信用」です。
「〇〇万円で○○までやります!」
上記のような約束をしたのであれば
その通りに実行してくれないと困ります。
お金が関係する「報酬」「出資比率」「任期」など
一度、取り決めて進みだしたプロジェクトを後から
条件を変更してくる関係は、まず上手くいきません。
今回、産業革新投資機構(JIC)辞める田中社長は
「仮に報酬1円でも来た」と述べています。
極論に思う人も多いと思いますが
私はウソではないと思います。
国の経済産業省から能力の高い田中氏に
「税金なので報酬はでませんが日本経済の
未来のために力を貸してくれませんか?」
そうお願いしていればまた違っていたかもしれません。
現実的に1円では上手くいかないので
年間1000万円~2000万円で十分と思います。
金融業界を極めた人を1000万円で
雇えるなんて破格の条件なのです。
金融が分かる人ほど日本の未来が
暗い現実が分かっているはずです。
日本の未来のために金融業界のトップを
駆け上がった自分の知識を孫世代のために
無償で提供したいと思う人は実際にいます。
当初掲げたビジネスの「志」「目標達成」「報酬」など
一緒に仕事をするビジネスのパートナーとして最初に
約束した事が変わるのは、誰でもキツイと思います。
民間側の一緒に辞める9人もお金云々の話ではなく
田中氏と同じ考えで「信頼出来ない、やってられない」
と思ったのではないでしょうか?
そして今回の件は、投資しているファンドの
投資成績が非常に悪いという事も背景にあります。
官側の経済産業省は、どこの民間企業や技術に
お金を投じれば良いか分かりません。
投資先は、民間側の判断が大きくなるのです。
ファンドなのでリターンが出る企業に
投資するべきですが実際は、お金の足りない
大企業に投資してしまい失敗しています。
最後に私個人の官民ファンドに関する意見は
日本では、官民ファンドは難しいと考えています。
過去に投資で成功した事例を私は知りません。
官民ファンドが上手くいかない理由は
内部で巻き込む人が増えるほどにしがらみが増えて
投資決定のスピードと決断など遅くなるからです。
ソフトバンクのような民間投資会社が
先日ご紹介したPayPayのように100億円を
ばら撒く方が経済効果は高いと思います。
■参考記事
民間企業でも予算100億円とか国家レベルですよね。
その結果日本にキャッシュレスを根付かせて
その後、ソフトバンクは消費者の消費行動を
ビッグデータで解析して儲ける作戦です。
そうする事で3.3兆円という巨額で買収した
英国のARM(アーム)を使う事に繋がるのです。
投資は意思決定のスピードや決断力など必要です。
個人も法人も自らリスクを取り
沢山の人は巻き込むことなく
少数で意思決定する事が投資は
上手くいくと私は考えています。
【本日のマネー実践タスク】
官民ファンドは上手くいく方法を考えましょう。
投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?
当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。
元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。
投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。
まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!