お金稼ぎの考え方(長期編)

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「お金稼ぎの考え方(長期編)」をテーマにお届けします。

■来月の生活費用を稼ぐための短期的な稼ぎの考え方

■1年後に楽をするための中期的な稼ぎの考え方

そして本日は、5年先の未来を明るくするための長期的な稼ぎ方の考え方です。

5年後に銀行口座への入金額を増やすためにあなたは、今日1日、何をしましたか?

おそらくですが、多くの人は、特に意識をしていない事と思います。

5年後の入金額を増やすために今日頑張るなんて中々個人が出来る事では、ありません。

多くの人は、来月の入金で手一杯かもしれません。

しかし長い人生において5年後や10年後に稼げる何かしらの意識や行動を持っておく事といいでしょう。

具体的に何をすれば?

もし漠然として思い浮かばない方には、私が行っている実例をご紹介します。

それは「資産運用」です!

長期的に資産運用をするかしないかで私は、将来大きな格差が開くと考えています。

資産運用=投資です。

よって運用に失敗すると損をする可能性もあります。

しかしその失敗も早い段階で出来るだけ沢山失敗しておく事でリスクヘッジは上手くなります。

まだ日本で個人に資産運用は、根付いていませんがこれから少しずつ気づく方も増えていく事でしょう。

NISA・iDeCoなどの制度を活用して資産運用をやる方は、多くなるのは確実です。

投資が初めての方は、NISA・iDeCoを使って少額から資産運用をスタートしてください。

そしてアドバイスをするならば、最初の5年間で出来るだけ損をして欲しいです。

投資は、負けを経験する事で強くなります。

最初の5年で運良く儲かると10年後に大負けしかねません。

逆転負けが最悪なのです。

そして一度相場の暴落にて地獄を味わった投資家がサヤ取り投資やロングショート戦略を知り、サヤトレに辿り付くのです。

■サヤ取り投資ペア検索ツール『サヤトレ』
⇒ https://investars.jp/

5年後に入金が増えるために今日行うべき事は、あなたの目指す将来の目標によって異なりますが「資産運用」というテーマは、多くの方に共通するでしょう。

お金に関する本を1冊読んでみる。

NISA・iDeCoについて調べてみる。

証券会社に口座開設をしてみる。

そんな小さな事を毎日積み重ねる事で5年後・10年後の入金額を高めると思います。

本日からの5年間であなたは、何をしますか?

資産運用やお金について学ぶ事が大切だと私は断言します。

以上、お金稼ぎの考え方でした。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. お金の相談が出来る職業の特徴(証券会社編)

  2. 投資詐欺に騙されない方法とは

  3. 弱いビジネスモデルと倒産する企業への空売り

  4. コロナショック相場を経験出来る価値

  5. お金がないという人の裏の理由

  6. 優秀な先生に教えてもらうメリット

  7. 最強のお金持ちMicrosoft創業者ビルゲイツ

  8. お金を儲ける事は、悪!

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP