新社会人が取るべき思考と行動

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「新社会人が取るべき思考と行動」をテーマにお届けします。

4月最初の月曜日です。

本日から新生活がスタートする方も多いでしょう。

毎年感じる事なのですが新社会人って凄く独特のオーラが出ていると思いませんか?

おじさんなので「フレッシュ」という言葉しか出てこないのですが同じスーツを着ているのになぜか新社会人は分かります。

道歩く新社会人に「新社会人ですよね?」と確認した事ありませんが、多分合っているでしょう。

そんな新社会人に対して本日は、私が考える取るべき行動と思考についてお届けします。

入社する会社のレベルと個人のレベルによっても異なりますが、何かしらヒントになれば幸いです。

まず新社会人の20代前半の方にお伝えしたいのは、今持っている自分の思考や価値観は、正しい!

これは、自覚しておきましょう。

新社会人と言っても20年も生きたら大人です。

今持っている自分の価値観や思考を大切にしましょう。

会社や組織に染まっていない今の思考!

正常な自分自身です。

しかしこの価値観は、会社に勤めて数か月も経つと少しずつバグってきます。

1年も経てば、歪んでしまい思考は組織に染まるのです。

「えっ!この働きで20万円も給料もらえる?」

「えっ!毎日こんな非効率で無意味な作業するの?」

「えっ!社会人の人間関係ってこんなに面倒くさいの?」

などなど

もらえる給料は当たり前ですし無意味な会議や作業で一日中何もしなくても働いた気になります。

権力者への忖度によってモラルも低下しがちです。

私も新社会人になった頃、自分の考えや価値観と組織のルールが違い驚く機会が多かったです。

価値観古くアップデートされていないおじさんやお局おばさんが、私にありがたくアドバイスしてくれました。

私は心の中で・・・

「はぁ?うっせぇうっせぇうっせぇわ!」

「頭の出来が違うので、あなたには分からない!」

(↑これの元ネタを知らないと、おじさんです。)

いつもそう思いながらもニコニコ従順に働いていました。

メチャクチャストレス貯まりますがこの思考と行動のおかげで大変働きやすかったです。

職場の人間関係が崩れたら、超ハードモード。

その職場で誰が権力を持っているのか?

多くの場合、長年その職場で働いてきた、おじさんやおばさんです。

勤続年数や役職は、組織において重いです。

自分が来たばかりの一番下っ端です。

うっせぇわ!と内心思っても組織内で権力持っている人に嫌われず現実的に仕事をやりやすい環境を確保してください。

悪い言い方だと「YESマン」

良い言い方だと「能ある鷹は爪を隠す」

大人がクソみたいなアドバイス書いていると自分で悲しいですが、これが日本社会の現実です。

仮にどれだけ自分が正しく正解であっても下っ端が権力持っているおじさんを怒らせるのは、悪手です。

会社員は、1手ミスると簡単に詰みます。

新社会人は、まずは従順に学び仕事を覚えて戦力になる。

周りが頑張っていると認めてくれるようになってから発言する言葉に重みが出て、聞いてくれるようになります。

組織は大きくなるほど、ルール変更が難しく中々変化出来ないものです。

そしてその時代の変化に対しておじさんは、鈍感で気づいていない可能性が高いです。

パワハラやモラハラする人は、自分がそれをやっていると気付きません。

ちゃんと周りの職場の人のレベルや価値観を見極めて行動しないと、あなた一人が異端です。

そうなれば、会社を辞めたくなるでしょう。

新社会人として、思考は尖っても態度と言動には出さずに立場を確保する。

これが出来ないのであれば、会社を辞めるなり起業するなり別の選択肢を取るのもお勧めです。

以上が私が考える新社会人におススメの思考と言動です。

このメルマガを読んでいる方は、権力あるおじさん側の方が多いと思います。

新社会人との付き合い方は、
価値観の違いなど大変でしょう。

ニコニコしながら従順な新社会人が・・・

「うっせぇわ!あたなとは頭の出来が違う!」

過去私がそう思っていたようにおじさん側もそう思われている可能性も考えつつ新社会人と接してみてはいかがでしょうか?

私もおじさん側になってからは、若い子と話す時には、注意しつつ新しい価値観を教えてもらっています。

■投資家オンラインコミュニティー(無料で参加)
https://investars.jp/community.php

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 個人投資家が法人化するコツ

  2. 現役世代とリタイア世代のお金と資産運用について

  3. 健康商品は、何が良いのか分からない

  4. コロナ禍自粛で抑圧された才能は、将来結果を出す

  5. お金の知識の親から子への継承

  6. 起業する人と出来ない人の違い

  7. 優秀な先生に教えてもらうメリット

  8. 自然災害リスクから命を守る方法

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP