お金が稼げるスポーツと稼げないスポーツの差

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「スポーツとお金」をテーマにお届けします。

東京オリンピックがスタートしました。

世界中のアスリートが日本に集まりスポーツ通じて世界平和を目指します。

意外に多くの人に知られておりませんがオリンピックを開催する目的は「世界平和」です。

今でも世界中で争い殺し合っていますがスポーツ通じて戦争が1つでも無くなれば、それは素晴らしい事だと私は、思います。

本日は、そんなスポーツに関して資本主義社会のお金を交えた内容です。

結論から言うと・・・

スポーツには、稼げるスポーツと稼げないスポーツがあります。

「稼げるスポーツ」と「稼げないスポーツ」

この違いについて皆様分かりますでしょうか?

そのスポーツの知名度ではありません。

また世界一になる難易度でもありません。

稼げるスポーツと稼げないスポーツの差

それは、そのスポーツにおいて何人の人間を喜ばせる事が出来るか(価値)です。

そのスポーツを通じて沢山の人を喜ばせる事が出来る。

この「人数」×「使うお金」がスポーツ選手の収入になるのです。

もっと具体的に言うとそのスポーツの試合会場に何人の人間を集めて呼べるか、試合中継の動画で再生回数を取れるか。

そのスポーツに関係するグッズが売れるか。

これが稼げるスポーツと稼げないスポーツの差です。

野球選手、サッカー選手、ゴルフ選手が億稼ぐ理由です。

沢山の人に価値を提供できるスポーツであれば、そのスポーツに企業がスポンサーがお金を出します。

沢山の人がその試合を観る場合テレビ中継で自社を宣伝する事が出来るからです。

オリンピックのスポンサー企業と同じですね。

トヨタ自動車は、オリンピックのスポンサーに2000億円支払っていると予想されています。

直接、選手にお金がいく訳ではありませんが沢山の人が注目するスポーツには、企業がお金を出してくれるのが資本主義社会なのです。

「そのスポーツを何人の人が観たいか?喜ぶか?」

これが稼ぐスポーツで大事なポイントです。

意外にメジャーなスポーツで日本一の選手でもそのスポーツだけで食べていく事が出来ない。

そういったスポーツも多くあるのです。

人間の身体能力は、20代をピークにして年々落ちていきます。

プロのスポーツ選手が現役で競技に取り組める年数は、そんなに長くありません。

サッカーの本田選手やベッカム選手が投資家や起業家として成功しているように選手生命の短いスポーツ選手ほどお金の学びが大事なのです。

オリンピックで金メダルを取る事は、お金に代え難い素晴らしい栄誉です。

しかしスポーツに人生の時間を捧げて引退した後にお金に困るという現実は、スポーツ選手に多くあるのが実情です。

お金のために稼げるスポーツを選ぶべきとまでは言いませんが、プロを目指してスポーツに人生を捧げている人は、そのスポーツで日本一になった時に稼げる金額を把握しておくことが大事です。

スポーツで日本一・世界一になったのに全然お金が稼げない。

あり得る話です。

スポーツとお金について考えてみましょう。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 東日本大震災の直前に東京電力株を販売しまくった話

  2. 健康にかかるお金

  3. 日刊メルマガを10年継続して得たスキル「投資の実力」

  4. 中毒性とビジネスの関係

  5. 株式長期投資の3つの戦略

  6. 上手なお金の使い方・下手なお金の使い方

  7. お金の相談が出来る職業の特徴(生命保険会社編)

  8. 2020年~2022年の雇用環境(証券会社の退職勧奨の裏側)

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP