主義主張すると叩かれる文化の国

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「日本での主義主張」をテーマにお届けします。

昨日のメルマガにて、あなたが総理なら(国経済の)成長と(国民への)分配のため政策として1つ何を掲げますか?

そんな内容をお届けしました。

http://sayatore.com/blog/2021/10/21/11809

投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」にて読者様の書き込み意見を募集して勉強させていただきました。

■自分の頭で考える

■その意見を主張する。

このコンボを日本で出来る人は少数です。

日本では、自分の意見を主義主張すると反対意見から、攻撃されるリスクがあります。

「私は〇〇の政策をします。理由は△△だからです。」

この発言をしたら、反対の意見を持った人や損する可能性がある人から叩かれるのです。

中々辛いです。

結果、日和ってしまう人が多く自分の意見を主張出来ないですしその結果、自分の頭で考えず、多数の意見に従う。

長く慣習として続いているように感じます。

自分と違う意見があった際に「あなたは、間違っている!」そう言ったり、感じたりする方は・・・

「へぇーそんな考え方もあるんやー!自分とは違うなー。」

そう考える思考に切り替わると良いかもしれません。

反対意見を述べる人は、敵ではありません。

逆に賛成意見を述べる人は、味方でもありません。

最近では、多様性を受け入れるという言葉が浸透してきました。

他者の考えや思想を受け入れられる人が増えると良い社会になると感じます。

そういう私の日本で掲げる政策の発表は、有料メルマガ「サヤトレ通信プレミアム」でゴリゴリに攻めた内容を書きたいと思います。

■有料版メルマガ サヤトレ通信プレミアム
⇒ https://investars.jp/member/form-mail.php

投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」では、詳細書かずに結論だけお伝えしようと思います。

どうぞよろしくお願いします。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. GIVE&TAKE(ギブ&テイク)の正しい考え方

  2. 寝ている人を起こしてはいけない理由

  3. ドトールブランドの違いを説明できますか?

  4. 日刊メルマガを10年継続して得たスキル「投資の実力」

  5. 新1万円札の渋沢栄一は、何をした人物か?

  6. 自宅で快適に過ごす3つのポイント

  7. やりたい事・やりたくない事・出来る事の明確化

  8. サヤトレメルマガ読者様へのお礼

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP