日刊メルマガを10年継続して得たスキル

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「日刊メルマガ」をテーマにお届けします。

先日お伝えしましたが、日刊メルマガの配信を
来年から不定期配信する事に決めました。

■サヤトレ通信の日刊発行から不定期発行への切り替え
http://sayatore.com/blog/2021/12/06/11875

http://sayatore.com/blog/2021/12/07/11879

日刊配信から10年間の継続にて
私が手に入れたものは多くあります。

本日から数日に分けて、私が手に入れて
良かったもの、ことをご紹介します。

メルマガ発行の最大の目的は、
定期的に投資や金融の情報を発信する事で
読者から信頼していただく事が目的でした。

投資業界は、マナー悪い業者が多いです。

特にサヤ取りやアービトラージや自動売買など
私がメインにしている投資戦略に詐欺師が多くいます。

その場、都合の良いセールストークで煽り倒して
商品を販売して都合が悪くなると逃げて終わる。

悪徳な投資業者が多いと私は感じています。

そんな中でも日刊で毎日情報発信を
継続する事で逃げずにコツコツやっていく。

私も勉強中の身なのでお客の投資家と
長期的に成長していこうと考えていました。

そう考えて10年間メルマガを継続して今に至ります。

結果的に本当に継続してよかったです。

お客様にも喜んでもらえましたし
私自身も成長する事が出来ました。

そんな10年間のメルマガの発行で私個人が
手に入れてよかったと感じる事を3つ厳選!

明日から1つずつまとめていきます。

皆様も何か目標がある際にメルマガでも
ブログでもSNSでも情報発信をする事は、
とても大きな成長につながると思います。

意識の高い内容になりますが、
目標ある方に何かしらのヒントになると思います。

情報として何かお役立ていただければ幸いです。

日刊メルマガを10年間継続して手に入れたもの(スキル)

それは何か予想してみてください。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 東証TOPIX100とTOPIX1000一覧まとめ

  2. IPO(新規上場株)投資で儲ける方法

  3. 無料で商品を仕入れて売るアイデア

  4. 個人が使えるお金の上限は年間3000万円

  5. お金の相談が出来る職業の特徴(まとめ編)

  6. 失敗の本質「日本の弱点」その1「目的や戦略を明確にせずに事を進める」

  7. 日本が経済復活するために必要な事

  8. コロナ禍で伸びる会社の特徴(不景気にお金を使う会社)

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP