サヤトレロングショートの利益、最高値更新なるか

株式会社サヤトレの増田です。

本日は「みんなで作ろう!サヤトレロングショート」の損益経過をお届けします。

運用検証開始から約2ヶ月が経過しました。

先日、ロングショートの損益状況がプラスに転じた事をお伝えしました。

■相場が下落しても儲かる投資戦略
http://sayatore.com/blog/2019/05/13/10355

以降、運用状況は、好調に推移しており現在の損益状況としては、ロングショート戦略として最も理想的な展開になっています。

相場全体(TOPIX)は下落する中で買い(ロング)銘柄は、上昇しておりロングショートの合計損益は、プラスになっています。

合計の評価益は、+787,150です。

TOPIXの騰落率    -2.72%
買い16銘柄の平均騰落率 1.14%
ロングショート実質パフォーマンス3.87%

■みんなで作ろう!サヤトレロングショートファンドの損益状況
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Dwy-gaWOOuEd7J3Ni28siWKOgR-DvEgp4ydILLwa2Pk/edit#gid=0

損益としては、最高値近辺です。

今回のロングショート戦略は、6月13日に全て決済します。

せっかくに読者参加型企画なのでそれまで利益で終わって欲しいです。

6月以降も今回のようにロングショート戦略を交えた読者参加型の実践企画を考えています。

ぜひとも読者様で検証してほしいアイデアがあれば、運営までご連絡いただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

■メルマガへの質問・ご感想はこちらから
https://88auto.biz/investars1/registp.php?pid=22

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. サヤ取りツール比較検証(会員様ブログより)

  2. 健康商品は、何が良いのか分からない

  3. コロナ対策成功国と失敗国から学ぶ

  4. 資本主義・社会主義・共産主義の違いとは?

  5. Googleクラウド型のゲーム配信サービス「スタディア」が日本でスタートしない理由

  6. 世界中でインフレが加速

  7. 投資家&起業家におススメYoutube「令和の虎CHANNEL」

  8. サイバー攻撃をするメリット(ビジネスモデル)

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP