銀行が自社の業績を上げる方法

株式会社サヤトレの増田です。

本日は、日本の銀行を中心に
金融機関の情報をお届けします。

先日、三菱UFJ、三井住友、みずほ
3メガバンクの上期の決算発表がありました。

1年前の純利益と比較すると3行とも減益です。

三菱UFJ -18.2%
三井住友 -7.5%
みずほ -6.7%

銀行業全体の収益が落ちている最大の要因は
日銀が2月に導入したマイナス金利の影響です。

これまで銀行の収益構造は、お客から預かった預金を
日本国債に投資してその金利収益で儲けるビジネスモデルでした。

しかしマイナス金利の導入によって
このビジネスモデルが今崩壊しつつあります。

現在の日本の低金利で銀行が金利収入で
儲けるのはかなり厳しいでしょう。

それに加えてこれまで金融機関側が
自社のシステムをIT化する方向で
ビジネスを効率化してきた歴史があります。

しかし最近では、反対にIT企業が
金融分野に参入を始めている流れがあり
銀行も少し焦り始めているのが現状です。

そんな大手銀行が最も手早く収益力を高める
とても簡単(難しい)な方法があります。

それは同じグループ内の会社を統合させて
「銀行・信託・証券」で仲良くする事です。

分かりやすい例が、みずほ銀行です。

みずほFGに関しては、ちょっとだけ詳しいのですが
過去の不祥事や問題を経て、銀行や証券を一つにまとめ
ワンみずほと言って「銀行・信託・証券」仲良く協業しています。

みずほ銀行+みずほコーポレート銀行=みずほ銀行

みずほ証券+みずほインベスターズ証券=みずほ証券

■分かりやすいミズホのサイト
https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/company/onemizuho/index.html

特徴的な取り組みとしては、みずほ銀行の支店内に
別会社のみずほ証券の支店を置いて銀行に来た方が
証券ブースにて株式を購入出来るという仕組みです。

銀行は、法律上、株式を販売する事は出来ません。

しかし銀行支店の同じ空間の中に
別会社のみずほ証券を置く事で銀行に来た方が
投資の相談も出来る仕組みを作ったのです。

銀行員は、株や運用の投資知識はありません。

しかしお客様の銀行口座の預金残高情報を持ち
誰がお金持ちかをかを知っているのです。

もし支店にお金持ちのお客様が来店して投資の話題になれば
投資に詳しい証券会社員にバトンタッチして紹介出来ます。

  • ■投資について詳しいけどお金持ちを探せない証券会社
  • ■投資について詳しくないけどお金持ちを知っている銀行
  • ■お金持ちの相続の際には、銀行が信託を紹介

「銀行・信託・証券」が別会社ながら
銀行法に引っかからない上手な仕組みで
仲良くすればとても強い金融機関になるのです。

金融機関の構図としては、トップに銀行があります。

もちろん全てではありませんが銀行が
証券・信託を下に見ているケースは多いです。

実際に銀行系証券会社の社長や役員の多くは
そのほとんどが銀行出身者で成り立っています。

例えば、みずほ証券の社長になろうと思ったら
みずほ証券に入社して出世しても社長にはなれません。

みずほ銀行に入社しなければ
みずほ証券の社長にはなれないのです。

このようなバグもあり、銀行と証券は
同じグループ内ながらお客を奪い合い
これまであまり仲の良い関係ではありませんでした。

証券「定期預金していても0.1%も増えないじゃないですか。」

銀行「証券で損させられたのですね。定期預金が一番です、」

しかし「銀行・信託・証券」の3社が
お客を取り合わずにお客のニーズを聞いて
金融の専門分野を紹介し合えれば顧客としては
安心感と満足度も高まる金融サービスになります。

これが金融機関にも顧客にとっても
一番良い理想形ではないでしょうか?

ここからは、私の予想ですが
「銀行・信託・証券」連携作戦において
今後、三井住友銀行も後を追う形になるでしょう。

SMBCフレンド証券とSMBC日興証券が合併して
「三井住友証券?」に統合

三井住友信託銀行とSMBC信託銀行(シティバンク)を
「三井住友信託銀行」に統合

優秀な行員の多くが上記になれば
どれだけ効率が高まるか分かっていながらも
中々出来ないのが大企業や派閥の特徴です。

日本の金融機関のピンチの今は
今後大きくビジネスを拡大する
チャンスのを秘めているのかもしれません。

【参考記事】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、会う社長や金融の方みんなに
「トランプによって為替はどうなるのか?」

という質問を受けることがあります。

もちろん私に分かるわけはありませんが
一応お会いした方には、私の考える
シナリオをお伝えします。

予測が出来ずに分からない事だからこそ
やはり人や専門家の意見が欲しいのが
投資であると改めて再認識します。

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 無料アプリの時代

  2. 成長する会社ランキング(MIDDLE200)

  3. テレビ局が株主のメリットとは?

  4. ベンチャー企業は、赤字が王道

  5. HFT(超高速取引)に対する個人投資家の対策

  6. 600人を一斉解雇したタクシー会社社長の正義

  7. レベルの低い個人投資家が急増している理由

  8. 元証券会社員が語る相手の金融資産を把握する営業方法

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP