お金の相談が出来る職業の特徴(証券会社編)

株式会社サヤトレの増田です。

今週は「中立的なお金の情報」をテーマにお届けします。

お金の相談や情報取得が出来る各金融機関や職業の特徴をお届けします。

本日は、「証券会社」です。

【お金の相談が出来る金融職業】
■大手銀行

■総合証券会社

■ネット証券

■生命保険会社

■地銀・信金・共済

■独立系FP・FA

■投資助言会社

まず証券会社と言っても大きく分けて2種類の証券会社があります。

「総合証券」と「ネット証券」です。

■総合証券の一例
野村證券
大和証券
SMBC日興証券
みずほ証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券

■ネット証券の一例
SBI証券
楽天証券
松井証券
GMOクリック証券
カブドットコム証券
マネックス証券
岡三オンライン証券

総合証券とネット証券の違いについて簡単にお伝えすると「担当者」がつくかどうかです。

総合証券会社で投資を行う場合には、基本的に自分専用の担当者が付きます。

総合証券会社で取引をしていてもし担当者がついていない方は、残念ですが、相手にされていません。

総合証券会社の内部では、富裕層の選定をして顧客管理をしています。

支店預かり、コールセンター預かりなど名称は、それぞれですが総合証券会社でも最近、担当者をつけないケースもあります。

担当者が付くので新発売の金融商品が出ると電話がかかってきてオススメしてくれます。

よく売買する方であれば、毎日電話がかかってきます。

おおげさではなく、本当に毎日です。

ネット証券をご利用の方は、信じられないかもしれませんが、総合証券会社では、指値注文の値段を1円変更する際も担当者に電話をして発注依頼します。

担当者が付くので投資で分からない事があれば、質問出来るなどサポート体制は、整っていると言えるでしょう。

しかし担当者を仲介して投資するので売買の手数料は、ネット証券に比べて、高いです。

担当者の人件費や支店の家賃など投資家の手数料に上乗っているので当然です。

一方、ネット証券は、口座開設が済めば後は、個人が勝手に入金して勝手に売買してくださいというスタンスです。

特に担当者が付く事もなく、個人投資家が自らパソコンで証券口座にログインして銘柄と数量を決めて売買発注を行います。

よって顧客に選ばれないといけないので手数料を下げたり、投資ツールを充実するなど顧客に選ばれるための経営努力をしています。

以上が総合証券とネット証券の違いです。

■総合証券会社

私個人の意見で結論をお伝えすると総合証券会社を利用する事は、老若男女全員にオススメしません。

オススメしない理由は、3つありますがその他の理由は、会員限定メルマガ「サヤ取り通信プレミアム」にてお届けします。

■ネット証券

個人がメインに資産運用を行い、お金や投資の情報を得る場合は、ネット証券がオススメです。

私自身も、投資情報を得る際にネット証券を日々活用しています。

主要なネット証券の口座は、ほとんど口座を持っています。

パソコンが苦手な方もいるかもしれませんが資産運用をするのであれば、最低限、ネット証券にログインして株式を売買出来るようになってください。

パソコンからネット証券で口座開設申請を行い口座にログインしてネットから証券会社に送金。

入金反映されたのを確認してネット証券で売買発注を行う。

上記一連の流れが出来ない方は、厳しいですが投資で儲ける事は、難しいと言えるでしょう。

お金は、人任せにするほどコストが高くなりリターンが減るため儲ける可能性は下がります。

今の時代、個人が資産運用を行う際に最低限のITスキルは必須とお考えください。

逆にITにスキルがあれば、ネット証券が提供している投資情報を得て勉強したり投資分析ツールを利用して高度な分析も可能です。

今では、ファンドを運営する投資会社と個人が得られる情報の格差は、ほとんどありません。

個人でも金融や投資のプロと同じレベルの情報を得られるようになっているのです。

個人でも情報を取りに行けば、いくらでも取得する事が可能です。

そんな状況で投資に関する情報が溢れてしまった結果残念ですが、偽物の情報も沢山増えてきています。

その中でも私の得意分野であるサヤ取り、両建て、裁定取引、アービトラージのような取引手法は、悪徳な偽物達によく使われます。

偽物の情報を信じてしまいアービトラージするためにお金を預けて、返ってこずに全額失う方が多くいます。

誰が偽物で誰が本物か?

見抜けないとお金を預けて大損するかもしれません。

よって投資初心者は、ネット証券のような金融機関が発信する情報で勉強しましょう。

証券会社は、社内のコンプライアンス部門で広告審査など間違った事を述べていないか確認しています。

ネット証券が出している情報なので大間違いやウソを伝える事は、ありません。

ネット証券各社は、競争し合って個人投資家から選ばれるために日々、情報発信に力を入れています。

直近、私もマネックス証券にてサヤ取り投資セミナーの講師をさせていただきました。

全国で興味ある方が好きなタイミングで学ぶ事が出来る環境を整えてくれています。

個人投資家からすると、とても便利ではないでしょうか?

■サヤ取り投資解説動画(マネックス証券WEBセミナー)
https://youtu.be/1TIT2Ul_Y4w

実際に私自身、ネット証券が配信する動画を沢山観て投資の勉強をしています。

ぜひとも個人投資家の方は、ネット証券が提供している投資・経済・お金の情報を得て勉強して欲しいです。

ネット証券が提供しているサービスや情報を上手く使いこなせれば、良い資産運用が出来ると思います。

(証券会社は、以上です)

投資で損しているあなた!株価が下がっても儲かる投資法ご存じですか?

当メディア「サヤトレ通信」では、投資初心者の方にも分かりやすくサヤ取り投資や金融経済などお金に関する情報を発信しています。

元・証券会社 → 現・IT企業経営&投資家が運営しているメディアです。

投資で損をしている方は、株価が下がっても儲かる投資法「サヤ取り投資」をお試しください。

まずは、こちらのサヤ取り投資入門レポートをご覧ください!

【初心者向け】サヤ取り投資入門レポート!サヤ取りの説明から取引実践まで

関連記事

  1. 投資下手向けの投資戦略は、サヤ取り

  2. 証券口座を複数持つ事のメリット

  3. BIGで10億円当たった時の使い方

  4. 大塚家具の娘社長退任、株主は経営者を辞めさせられる

  5. 両建て売買の基本は投資金額を同じにすること

  6. 仮想通貨の急上昇は、焦って買うべきなのか?

  7. ロングショート戦略で推奨する保有割合

  8. 投資家(お金持ち)がお金を使う=社会貢献

代表・増田の出版投資書籍

人気記事

おすすめ記事

株式会社サヤトレのWEBサービス

 
 
PAGE TOP